ホーム > 季刊 歯科医療2024年春号

季刊 歯科医療2024年春号 Vol.38 No.2 (雑誌) 新刊 これから出る本

特集:摂食嚥下の基礎知識とリハビリテーション

特集:摂食嚥下の基礎知識とリハビリテーション

ジャンル 季刊・歯科医療 > 有病・高齢者歯科/訪問歯科診療
出版年月日 2024/04/10
Cコード 3047
判型・ページ数 A4変・112ページ
定価 本体3,800円+税
在庫 在庫あり
フォーマット 価格
雑誌 3,800円+税
電子書籍 2,000円+税
 

目次

特集 摂食嚥下の基礎知識とリハビリテーション
~摂食嚥下障害者から何を求められているか?~
1. 摂食嚥下機能の評価とリハビリテーション (長澤祐季、戸原 玄)
2. 薬剤性嚥下障害の現状と対応~歯科が行うポリファーマシー対策~
(野原幹司)
3. サルコペニアの病態と対策 (山田 実)
4. 摂食嚥下障害患者の栄養評価と地域でできる対応(石﨑晶子、弘中祥司)

■健康歯学概論 口からはじめるオーソモレキュラー(分子整合栄養医学)
21. 加齢による夜間頻尿に対する一考察
―腎機能低下・腎虚証改善のための漢方薬の開発― (清水英寿)

寄稿/歯科技工 CAD/CAM冠のedge-loss問題について
Singularityの視点からデジタル歯科技工の今後を考える(安藤申直)

特別企画/保険速報 
令和6年度歯科診療報酬改定の主なポイント

■10年以上経過した症例から学ぶ(10)
10. インプラント周囲炎からの復活 (原田幹夫)

■臨床Q&A ベテラン歯科医師が臨床上の悩みを解決します(9)
9. MMPはなぜ、空気穴を作らないことを思いついたのですか?(大坪建夫)

■訪問歯科診療のススメ【最終章】
訪問診療からCSR活動へSAITAMA社会貢献賞受賞までの道(奥原利樹)

■Voice―開業歯科医から(13)
令和6年診療報酬改定に向けて、どう対応するか!
―スタッフの賃金引上げについて考える― (舩津雅彦)

■酔いどれ歯科医師の歴史と歯のよもやま談義(8)
【第8話】我が国のかいつまみお口、歴史事情 (野村洋文)

■現代の歯科医療に必要な基礎知識
2. 医療DXを推進しよう

■吉永勉のessay
開業歯科医のほんとの言葉(48)(お釈迦様) (吉永 勉)

■マネジメント:近義武の“お金をかけずに”できる経営術(22)
患者がまた来たくなる『シビれる』言葉がけ (近 義武)
■歯科医師―こころのコミュ力
異常がないのに痛みを訴える患者さんの治療は、慎重に行わなければなりません

トピックス
・国民皆歯科健診の実現を求める意見書-都道府県・市区町村議会から-
・地方自治法第124条に基づく山形県議会への「マウスガード推進」を求める請願書
について
・令和6年能登半島地震の状況について
・公益社団法人日本学校歯科医会 令和5年度加盟団体長会を開催
・令和6年度の歯科保健医療施策関係予算案について

このページのトップへ